

最近のぼくら
皆さんこんにちは。研修医1年目のD・Fです! 初期研修が始まってから早くも半年が経ちました。 病院にいることには慣れてきましたが、まだまだ業務はスムーズに行えず、いつも四苦八苦しております。 病院の皆様には常日頃から助けられて感謝しております。...


九沖「緩和ケア」Online学習会に参加しました!
こんにちは。1年目初期研修医のY・Tです。 8月28日(土)に民医連九州沖縄地方協議会*1主催の緩和ケアに関するオンライン学習会に参加しました!九沖全体で50名程度の参加者がいました。 学習会ではたたらリハビリテーション病院の平田済先生から、医療者としてのコミュニケーショ...


新おきなわICLSコースに参加してきました!
こんにちは!1年目研修医のK・Tです。7月に新おきなわICLSコース講習会(以下、講習会)を受講する機会がありましたので報告します。 ※ICLS…Immediate Cardiac Life Supportの略語。日本救急医学会による医療従事者のための蘇生トレーニングコース...


お中元の季節
皆さんこんにちは。研修担当のRです。 今日は番外編で沖協のお中元事情をお知らせします。 この季節は沖協から他院へ日頃のお礼や挨拶の気持ちを込めてお中元を贈ります。 当院からは大体マンゴー等フルーツを送ることが多いです。 同様に、他院の先生方をはじめ、卒業した研修医たちからお...


*群星沖縄教育回診&レクチャー
こんにちは!1年目研修医のK・Hです。7月は群星沖縄の徳田安春先生による教育回診と特別レクチャーがありましたので報告します。 教育回診は研修医が自分の経験した症例をプレゼンし症例検討をする方式で、僕がプレゼンターをしました。慣れないプレゼンで緊張しましたが、何とか無事終わり...


研修医向けQQレクチャー
こんにちは!2年目研修医のS・Mです。今年度から、4~6月の導入期にかけて開催された「研修医向け救急レクチャー」について報告します。 これまでも、「モーニングカンファ」という各科合同の学習会が定期的に開催されていましたが、Covid-19の影響で2020年度は休止状態となっ...


*群星沖縄病院説明会*開催!
はじめまして!1年目研修医のM・Dです! 先に今日の話の結論を言うと、自分が属する組織への意見は表に出した方がいいということです。 5月末に沖縄臨床研修病院群「群星沖縄」の合同病院説明会に出席しました。参加した学生は全体で70人ほどでした。まず代表の徳田安春先生の挨拶とミニ...


千鳥橋病院(福岡)に行ってきました!
2年目研修医のK・Cです。研修医1年目の3月、私は福岡・佐賀民医連の千鳥橋病院で研修を行いました。 沖縄協同病院の研修プログラムでは、院外選択が2回(2ヶ月間)与えられます。そのうちの1回は九州・沖縄の民医連加盟事業所で研修を行うことができます。私もしっかりこの民医連病院の...


待ちに待った縫合実習~!
1年目の縫合実習がついに開催されました!1年目研修医のF.Nです。 講師は形成外科の先生、その他指導医(外科、心臓外科、整形外科)、2年目研修医2名と大勢の先生に来て頂きました。 初めはスライドにて縫合の大まかな流れを説明していただき、その後豚肉を使用し、実際に縫合の練習を...


研修スタートしました!(1年目研修医)
初めまして!こんにちは! 研修医1年目のT・Uです。 研修を機に沖縄にやってきました。 こちらでの生活は初めてで、右も左も分からないですが、毎日楽しく過ごしております。 5月に入って、沖縄も蒸し暑くなり、通勤は毎日汗だくですが、朝早くても、眠気が一気に吹っ飛びます。...